このページをご覧のスキーヤー皆さんはスキーウェアを選ぶときに何を指標に選びますか?
既存のスキーヤーの方々はおそらく好きなメーカーやデザインなどでスキーウェアを選ぶことが多いと思います。
一方スキー初心者の方は何を指標に考えたらいいのかわからない方がほとんどです。
今回はそんなスキー初心者の方々に向けて、幼稚園生の頃からスキーをはじめ今現在インストラクターをしている私が、楽天市場に出品されている商品から安くておすすめのスキーウェアを忖度なしに根拠も含めて紹介したいと思います。
簡単なスキーウェアの選び方についてもわかりやすく解説していますので、よかったら参考にしてみてください。
<推定閲覧時間10分>
1.スキーウェアはどうやって選ぶものなの?
皆さんは洋服を購入するとき何を見て購入を決めますか?
おそらく多くの人が特に「デザイン」「価格」「サイズ」の3つを考えて購入していると思います。
では、スキーウェアの場合はどうなのでしょうか。
私は毎年スキーウェアを購入していますが、重視していることは「デザイン」「価格」「サイズ」「シルエット」「メーカー」の5つです。
これをご覧になっている方々で中級以上の技術を持つスキーヤーでしたら、多くの方々がこれと同じ考えだと思います。
この中で特にスキー初心者が考えるべきポイントは「価格」と「サイズ」です。
デザインやシルエットは初心者の内から考えておく必要はありません。
ここのページ内では主に上記二つのポイントのうち「価格」について触れておきます。
その他詳しくはこちらのページで詳しく紹介していますので気になる方はご覧になってみてください↓
2.価格帯を選ぶ
初心者の方にとってはスキーウェアを選ぶのに一番大切なのが「価格」です。
スキーウェアは決して安い値段で手に入るものではありません。
気に入らないスキーウェアを一度買ってしまうと、それ以降ずっと我慢して着なくてはいけなくなります。
特にスキー用品は他のスポーツに比べて値段が高いので、しっかりと吟味して購入することが大切になります。
しかし、ここで忘れないでいただきたいことが、必ずしも安いスキーウェアがいちばんいいとは言えないということです。安さには安いなりの欠点があります。
安いスキーウェアの欠点は
・生地が薄い
・デザインが少ない
・シルエットがきれいに出ない
・信頼性のないメーカーのものが多い
などが挙げられます。
私も中学生でアルペンスキーを始めるまでは安いスキーウェアを使用していましたが、寒いので厚着をしたりしていました。
しかしこれを見てわかる通り、初心者にとってはシルエットやデザインはほとんど関係なく、厚着することを考えて少し大きめのスキーウェアにし、メーカー考慮すれば、安いスキーウェアでも問題はないでしょう。
スキー初心者は価格とメーカーを見てスキーウェアを購入しましょう。
安さの欠点として「生地が薄い」ので厚着できるだけの余裕のあるサイズだとGOOD
安く購入するための方法を知りたい方はこちらもチェック!
3.信頼性のある有名なメーカーは?
スキー初心者の方のためにここではスキーウェアの有名なメーカを紹介したいと思います。
信頼性も高いので購入するときに参考にしてみてください。(順不同)
・ONYONE(オンヨネ)
・DESCENTE(デサント)
・MIZUNO(ミズノ)
・phenix(フェニックス)
・SALOMON(サロモン)
・nnoum(ノアム)
etc
ここで紹介したメーカーのほかにもアウトドア系の商品を展開しているpatagonia(パタゴニア)やTHE NORTH FACE(ザノースフェイス)、Martmotなどのスキーウェアもあります。
4.インストラクターが本気で選ぶスキーウェア5選(楽天編)
では早速長年スキーをしてきて、現在インストラクターをしている私が楽天市場に出品されている中で、本気で選ぶおすすめのスキーウェアを5つ紹介したいと思います。
選んだ理由も記載しておきますので、ご自身で購入される際の参考にしてみてください。
(※2022/1/11現在楽天市場にある商品を掲載しています。在庫がない場合もありますのでご了承ください)
①nnoum スキーウェア メンズ 上下セット 武井壮着用モデル
まず紹介するのが、今シーズンから武井壮さんが宣伝していることで有名なノアムのスキーウェアになります。
安価なスキーウェアの中でも、比較的作りがしっかりしており、また武井壮さんが宣伝していることからも、このスキーウェアに対する信頼性は高いです。
また、耐水圧性やデザイン性にも優れておりスキーヤーをしている私からしてもおすすめできるスキーウェアになっています。
|
②BANNE ONYONEコラボスキーウェア 上下セット
こちらはスキー用品メーカーBANNEとONYONEがコラボしたスキーウェアになります。
この商品の特徴は何といってもこの価格です。
安いスキーウェアはネットで検索するといくらでも出てきますが、そのほとんどが名が知られていない無名のメーカーばかりです。
ですがこのスキーウェアはスキーメーカーとしてとても有名なONYONEとのコラボ商品となっております。
1万円で購入できるスキーウェアの中ではダントツでおすすめできるものです。
|
③DESCENTE ブルゾンウェア 上下セット ユニセックス
こちらのスキーウェアは若者にオススメのスキーウェアです。
おしゃれな見た目で、メーカーも信頼性のあるスポーツ用品メーカーのDESCENTEになります。
DESCENTEと聞くとスキーの印象がない方がいらっしゃると思いますが、DESCENTEは選手用のスキーウェアを出していたり、専用のメーカーチームがあるほどスキー界隈では有名です。
値段は2万円で上記2つの商品よりは若干高くなってしまいますが、おしゃれな見た目のスキーウェアを購入したい方にはおすすめです。
|
④ONYONE スキーウェア メンズ <2022モデル>
次に紹介するスキーウェアはONYONEのスキーウェアになります。
このスキーウェアの特徴は、約15000円にもかかわらずデザインが安っぽいデザインではなく、一般的なスキーウェアにおおいデザインになっているのでおすすめです。
|
⑤phoenix スキーウェア 上下セット レディース
最後に紹介するスキーウェアはphoenixのスキーウェアになります。
個人的にはスキーウェアのメーカーの中で一番おすすめなのがこのphoenixになります。
phoenixのスキーウェアが好きな理由は生地がしっかりしていて、滑走時のシルエットやデザインが良いからです。
ただ先ほども述べたようにスキー初心者にとってはシルエットやデザインはそこまで重要ではないので、これからスキーを始める方で長く使っていきたいと思っている方におすすめのウェアです。
|
5.最後に
いかがでしたでしょうか。
楽天市場で「スキーウェア」と検索するだけでもたくさんの商品が引っかかりますし、スキー初心者の方にとっては選ぶのがとても難しいかもしれません。
ぜひここで紹介した商品や選定方法を参考に、ご自身に合ったスキーウェアを探してみてください。
その手助けにこのサイトが少しでもなれれば幸いです。
このサイトではスキーで役立つ意外な知識から、レベル別の技術解説までスキーに関する役立つ様々な情報を発信しています。
スキーをもっと上達したい!スキーを始めてみたい!スキーについてもっと知りたい!と思っている方はぜひほかの記事もご覧になってください。 また、解説してほしいことや感想等ございましたらコメント欄か当サイトの運営Twitterまでよろしくお願いいたします。