皆さんは初心者にスキーを教えたことがありますか?
初心者にスキーを教えることは、上級者にスキーを教えるよりも難しいなんて言われるくらい難しいです。
今回はそんなすきー初心者の教えるとき、何に注意してレッスンしたらいいのかについて、実際にインストラクターをしている私から簡単に紹介したいと思います。
インストラクターでない方もこれを参考にしていただければ何に注意して初心者を教えればいいのかがわかりますので是非参考にしてみてください!
・人にスキーをこれから教える人
・初心者にスキーを教えるのがとても不安…
・初心者を教えるうえで何か注意することってあるの?
<推定閲覧時間5分>
1.怪我せずに、楽しめるかが一番
スキー初心者を教えるにあたって一番重要なことは、怪我せずに楽しむことです。
よくインストラクターの方で理論的な話を多くする方がいらっしゃいます。
しかし、初心者を教える際に「スキーを上達させること」が一番の目的になってしまうと、理論的な話が多くなったりしてしまいスキーが楽しめなくなってしまいます。
特にほかのスポーツと違って感覚が重要になってくるスキーでは、理論的な話だけを理解すればすぐにうまくなるのかと聞かれると、答えは「NO」です。
スキー上達には様々なバーンをたくさん滑ることが必要になります。
ですがスキーを習いはじめに楽しめなくなってしまうと、スキーをまたやりたいという気持ちがなくなってしまい滑る回数が少なく、上達することは難しくなります。
もちろんスキーを長年やっている方、検定や技術選を目指す方を指導する際には理論的な話が必要不可欠になりますので、インストラクターは教える人に合った教え方をしなければいけません。
また、スキーをするうえで肝心なのが怪我をしないことです。
スキーでは陸上では普段使用しない筋肉を使います。
雪上という普段の生活では体験することがない環境で行うスポーツですので、その分怪我や事故のリスクもあります。
ですのでしっかりとした準備運動やインストラクターによる注意喚起をしっかりと行うことが大切です。
2.滑る前のチェックポイント
ではここからは具体的にスキー初心者を教えるうえで必要なことを3つ紹介したいと思います。
どれも必要なことですので、是非初心者を教えるときは参考にしてください。
①服装
スキー初心者の方で、スキーウェアを正しく着ることができる方は少ないです。
我々スキーヤーにとっては当たり前のことがスキー初心者にとっては当たり前でないことがほとんどです。
服装をチェックするにあたってみるべきポイントは手首と足首になります。
手首にはほとんどのスキーウェアにマジックテープがついています。
手袋をウェアの中に入れてその外からスキーウェアで覆うようにし、スキーウェアについているマジックテープで固定しましょう。
足首についても同様でブーツの上から足首部分を覆うようにスキーウェアをかぶせてください。
スキー初心者の方の中には、ブーツの中にスキーウェアを入れてしまう人がいます。
これですと雪の降り方がひどかったり、転んでしまったりしたときに雪が入ってきてしまい冷たい思いをしてしまうので、スキーを教える前にしっかりと確認しておきましょう。
②スキー板の説明
2つ目はスキー板についての説明をしっかり行うことです。
ビンディングのしくみやスキー板の着脱方法について伝えるようにしましょう。
(写真はイメージです)
誤ったはき方をしてしまうと滑走中に板が外れてしまい、思わぬ事故や怪我につながることがあります。
また、スキー板の説明をする際には必ずエッジの危険性についても説明しておきましょう。
③どれだけ滑れるか理解しておく
3つ目のポイントは初心者がどれくらいのレベルなのかをしっかりと理解することです。
スキー初心者といっても
「昔は滑ったことがあるけど最近は全く滑っていない」
「リフトは一人で乗れないけど滑ることはできる」
「1人ではリフトに乗れないが、大人となら乗れる」
などなど、人によってそのレベルは異なります。
レベルを勘違いし、生徒に無理をさせてしまうことがないようにしっかりとレベルの把握をしておきましょう。
3.こまめな休憩をとろう
雪上で行うスポーツであるスキーは、普段陸上で生活する筋肉と異なる筋肉を使用します。
普段使用しないような筋肉を使っているので、本人が気づかないうちに疲労がたまっていき、最悪の場合は大きなけがにつながることもありえます。
まる1日スキーをすることは、初心者じゃないスキーヤーにとっても難しいものです。
スキーをはじめたばかりの時に大きなけがをしてしまうとスキーに対してマイナスな印象を持ってしまうので、スキー初心者を教えるときはなるべく休憩する時間を多く入れてあげましょう。
自分がスキー初心者を教えるときにはトイレに行く時間を設けたり、話す時間を多くしたりしています。
良かったら参考にしてみてください!
4.最後に
いかがでしたでしょうか。
個人的にスキー初心者を教えるときはうまくなることよりも、どうやってスキーを楽しんでもらえるかに焦点を当てて接するようにしています。
これだけ魅力のあるスポーツですので多くの人にその楽しさを知っていただきたいですよね笑
皆さんもインストラクターの立場になってスキー初心者を教える際にはここで紹介したことを参考にしてみてください!
このサイトではスキーで役立つ意外な知識から、レベル別の技術解説までスキーに関する役立つ様々な情報を発信しています。
スキーをもっと上達したい!スキーを始めてみたい!スキーについてもっと知りたい!と思っている方はぜひほかの記事もご覧になってください。
また、解説してほしいことや感想等ございましたらコメント欄か当サイトの運営Twitterまでよろしくお願いいたします。