皆さんはスキー用品をどこで購入していますか?
スキー板は5万を超えるものがほとんどですし、ストックもウェアも…スキー用品は本当に高いので、少しでも安く買えたらうれしいですよね。
私も今まで小学校からスキーを15年間してきましたが、毎年スキーのために節約をして貯金をして頑張っています笑
今回は皆さんにオススメのスキー用品の購入方法について紹介していきたいと思います。店舗で買うよりもより安く、半額で買えるものもありますのでよかったら参考にしてみてください!
・スキー用品が高くて買えない…
・少しでも安くスキー用品を手に入れたい!
・店舗で買うよりもお得な方法を知りたい!
<推定閲覧時間10分>
1.安く買うならインターネットを使う
皆さんはスキー道具をインターネットで購入したことがありますか?
実は購入方法で一番お金のかからないのがインターネットを使用して購入することです。ここでインターネットを使用するメリットとデメリットについて簡単に紹介していきたいと思います。
・人件費がかからないため店舗販売に比べて値段が安い
・モデル遅れの商品が手に入りやすい
・様々な商品と比べることが容易にできる
・種類が豊富
・店員がいないので自分で判断することが多い
・届くまで時間がかかる
・実物を見ることができない
・試着ができない
インターネットの強みはとにかく安く購入することができることです。
モデル遅れの板やスキーウェアは店舗では取り扱いをしていることが少なく、逆にインターネットだと売れ残り品として安く出品していることが多いです。
しかしデメリットとしてあげたように実際に目で見て確認できないところや、試着などができないので、店舗で同じ商品を見にいくなどの工夫が必要になるかもしれません。
また知識を持った店員さんなどに直接聞くことができないのも欠点です。オンラインで購入するのに不安な方はこのサイトで詳しく説明していますので参考にしてみてください ↓
2.おすすめのサイト
ここからはスキーのオンラインショップでおすすめのサイトを3つほど簡単に紹介したいと思います。
スポーツデポ・ゴルフ5・アルペン
<サイトURL・リンク>
最初に紹介するサイトはスポーツデポ・アルペンの公式オンラインストアです。
スポーツデポ・アルペンは全国にある大型のスポーツ用品店です。
皆さんも一度は訪れたことがあるのではないでしょうか。
サイトの信頼性も十分にありますし、発送までの時間がかからずに商品が手に入るのでとてもおすすめです。
また、スキー用品以外にもアウトドア商品やほかのスポーツ用品も売っていますのでぜひ利用してみてください。
タナベスポーツ
次に紹介するのはタナベスポーツです。
タナベスポーツは大阪市に本店を置く50年以上続いているスキー専門店です。
オンラインストアはとても充実しておりレーシング、デモ、フリースタイルなど様々なスキー用品がとても安い価格で購入することができます。
自分もよくお世話になっているのですが、そのシーズンモデルのスキー板はもちろん、型落ちのスキー板やウェアなども安く売っています。
(自分はスキー板を半額で購入したことがあります!)
また時期によって安売りセールや会員ポイントの倍増キャンペーンなども定期的に開催していますので、もしスキー用品を安く買いたい方でタナベスポーツをご存じでない方は利用してみてください。
石井スポーツ(ヨドバシカメラ)
<サイト URL> https://www.yodobashi.com/store/135000/
石井スポーツは1950年から続くスキーアウトドア専門店です。
スキーやアウトドアをしている方なら誰しも一度は耳にしたことがあるほど、スキー業界ではとても有名なスポーツ店です。
こちらもタナベスポーツと同様安くスキー用品を購入できますし、ポイントがヨドバシカメラで使用できるので、家電などを購入する際にスキー用品でたまったポイントを使用することができます。
3.もっと安く手に入れたいならフリマサイト
ここまで紹介してきた方法では最高で半額ぐらいまでなら安く購入できます。
しかしスキー用品は半額になったとしても高いことには変わりありませんよね。
そこで最後にオススメする購入方法は新品の商品を購入することは難しくなりますが、フリマサイトを使用することです。
フリマサイトのメリットやデメリットは次にあげるようなものが考えられます。
・とにかく安い
・新品未使用が安く手に入ることがある
・運が良ければ破格で手に入る
・新品ではないことがほとんど
・状態の確認が難しい
このメリットとデメリットをしっかりと理解しておけばフリマサイトでスキー用品を購入することはとてもおすすめできます。
自分はフリマサイトで安く新品未使用のスキーウェアを買ったり、使わなくなったスキー板を安くして出品しています。
中には未使用のスキー用品が安く出品されることがあります。そういった場合メルカリなどでは早い者勝ちになるので多少の運も必要になってきます笑
フリマサイトにスキー用品なんてあるの?と思う方がいらっしゃっると思いますが意外とスキー用品の数は多く、メルカリなどではスキー板専用の配送方法などもあるくらいなので一度探してみてはいかがでしょうか。
4.おすすめのフリマサイト
スキー用品の出品数が多いおすすめのフリマサイトを2つ紹介したいと思います。
メルカリ
<サイトURL> https://jp.mercari.com/
一番のお勧めはメルカリです。
メルカリはフリマサイトの中で有名ですが、スキー用品の数はとても豊富です。
オフシーズンは出品数が少なく探すのに少し苦労しますが、スキーシーズンに入ると数が増えてきます。
自分もよくメルカリを利用してスキー用品を出品したり、購入したりしています。今のところスキー用品を購入して失敗したことがないので、ある程度信頼できるフリマサイトだと思います。
ヤフーオークション(ヤフオク)
<サイトURL> https://auctions.yahoo.co.jp/#
最後に紹介するサイトはヤフーオークションです。こちらはフリマサイトでもありますが、最大の特徴はオークション形式の購入もできることです。
フリマもありますがオークションの方が出品者が値段を決めないため、適正な値段になることが多く割安で購入することができます。
また検索の仕方によっては、閲覧数が少なく入札数も少ない商品もあるので、穴場の商品を探すのも面白いです。
5.最後に
いかがでしたでしょうか。
今回はスキー用品を安く買う方法としておすすめのオンラインストアやフリマサイトについて紹介しました。
皆さんも是非参考にしてみてください。
このサイトではスキーで役立つ意外な知識から、レベル別の技術解説までスキーに関する役立つ様々な情報を発信しています。
スキーをもっと上達したい!スキーを始めてみたい!スキーについてもっと知りたい!と思っている方はぜひほかの記事もご覧になってください。 また、解説してほしいことや感想等ございましたらコメント欄か当サイトの運営Twitterまでよろしくお願いいたします。